-
-
栄養成分がぎっしり金時草
2020/3/20
金時草の由来 「金時草(きんじそう)」は加賀野菜として石川県で親しまれています。スイゼンジナ(水前寺菜)が正式名称のようで、沖縄では「はんだま」と呼ばれているそうです。 別の地方では「式 ...
-
-
温州みかんにタップリに含まれるβ-クリプトキサンチンの威力
2020/12/29
β-クリプトキサンチンについて β-クリプトキサンチンはβ-カロテンに水酸基(-OH)が一つ付いた構造でカロチノイドの仲間になります。体内でビタミンAに変換されるので、プロビタミンAとも ...
-
-
長寿と若返りの成分「レスベラトロール」とは
2020/4/25
フレンチパラドックス フレンチパラドックスをご存知でしょうか? 喫煙や飽和脂肪酸を多く含む食事は心臓病や動脈硬化の大敵です。そして、フランス人はそんな食事が大好きです。 し ...
-
-
若返りやダイエット効果が期待される骨ホルモン【オステオカルシン】
2020/4/25
骨から分泌されるオステオカルシン。 オステオカルシンは骨芽細胞から分泌される非コラーゲン性タンパク質です。 インスリンの分泌やインスリン感受性を高めるタンパク質であるアディポネクチンの分 ...
-
-
骨を溶かすスクレロスチン。コントロールをして骨粗しょう症を予防!
2020/4/25
スクレロスチン知ってますか? たんぱく質であるスクレロスチンは骨粗しょう症を引き起こす原因物質の一つです。骨細胞に特異的に発現し、骨形成を行う骨芽細胞の機能を抑制します。 ...
-
-
長寿の遺伝子~サーチュイン遺伝子~
2020/3/15
サーチュイン遺伝子 小悪魔 サーチュイン遺伝子とは サーチュイン遺伝子が活性化することで、「サーチュイン」というタンパク質が合成されます。 サーチュインは酵素 ...
-
-
亜鉛…若返りに重要な微量元素!男性機能も改善
2020/4/25
亜鉛とは? 亜鉛は原子記号Zn。微量元素とも言われ生体に必須なミネラルです。生体内のミネラルの中で鉄の次に多い成分になります。各臓器に分布していますが、男性の精液にも多く含 ...
-
-
りんごポリフェノールの効用。メラニン生成抑制作用による美白効果も
2020/4/25
ポリフェノールについて 光合成から作られる植物の成分の一つがポリフェノールで、非常に強力な抗酸化作用を有し、その作用が最近注目されています。ポリフェノールはひとつの成分を指すのではなく、 ...
-
-
歯周病と他の疾患との関連性について
2020/3/15
歯周病とは? 歯周病の原因 ひと昔は「歯槽膿漏」という表現が多かった「歯周病」。しっかり歯磨きをしないと歯周病菌が歯や歯肉に残存し、分泌物が歯にくっ付くことで歯垢ができます。歯垢は「プラーク」とも呼ば ...
-
-
骨の老化
2020/3/15
骨の細胞=骨細胞 骨は細胞で出来ているんです。骨細胞と呼ばれる細胞で構成されています。その基となる細胞を骨芽細胞と言います。 骨芽細胞が骨細胞へ分化(細胞の成長)する過程で、炭酸カルシウムやリン酸カル ...