医薬品

コロナ後遺症の「脱毛」の恐ろしさ。それでもコロナワクチン接種より感染した方がマシなどと言えますか?

2021/6/9  

コロナウイルスワクチンの接種が始まっていますが、ワクチン後進国の日本においては、まだまだワクチン反対派が多数存在しているようです。 特に若者の間では罹患しても軽症で回復するケースが多く、ワクチン接種に ...

漢方で寿命が延びる?漢方処方「六君子湯」でサーチュイン1が活性化、延命効果と若返り効果に期待

2021/4/21  

食欲不振や胃もたれなどに使用される漢方「六君子湯」が実験マウスの寿命の延長効果を示したことが知られており、ヒトへの応用が期待されています。 「六君子湯」による寿命の延長効果の仕組みは細胞を様々なストレ ...

新型コロナ感染症や新型コロナワクチン接種でなぜ血栓症が起こり易いのか?その原因を考察してみる

2021/4/12  

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)では多彩な血栓症の発症が見られ、多くの犠牲者が出ています。また、感染予防の切り札である新型コロナワクチンの接種でも副作用として血栓症の発症があり、アストラゼ ...

新型コロナウイルスワクチンの現状、mRNAワクチンとは?接種時期や副作用などに関する知見について

2021/4/18  

妖精   龍じいファイザー、モデルナあたりが欧米で使われているとニュースで聞いたわい   mRNAワクチンって何者?小悪魔   ウイルスベクターワクチンとは ベクターとは ...

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍が今後しばらくは収束しないであろう理由とは?

2020/9/10  

2019の暮れからにわかに話題となり、2020年早々に国内で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。 今や日本中に広がり、2020年9月現在で感染者(PCR検査陽性者)7万人以上、死亡者 ...

新型コロナ抗体は消えてゆく?果たしてワクチンに効果はあるのか…

2020/7/18  

現在、世界各国の研究者が新型コロナワクチンの開発にしのぎを削っています。 日本でも大阪大学やシオノギ製薬などが実用化まであと一歩というところのようです。 一方でCOVID-19に罹患し、自然免疫、即ち ...

健康被害が起きた時の医薬品副作用被害救済制度の手続き方法

2020/5/21  

医薬品の副作用による健康被害が発生した場合、医薬品副作用被害救済制度を利用して、相応の給付金を受け取ることができます。 ただ、すべての副作用に対応しているわけではなく、給付が認められるケース、認められ ...

国がジェネリック医薬品を推進する理由は未来のため

2020/3/15  

ジェネリック医薬品とは   後発医薬品とも呼ばれるジェネリック医薬品は、特許が切れた先発医薬品と同一の成分の医薬品です。 同一成分と言っても、使っている添加物が異なっています。 一番の特徴は ...

眉毛の発毛・育毛に効果、医薬品ペレウスとは

2020/5/22  

眉毛の発毛・育毛をコントロールしているのが男性ホルモンであるメチルテストステロン。実は女性にも男性ホルモンが分泌されており、男性ホルモンの効果は女性にも表れます。 この効果を利用した医薬品が「ペレウス ...

変異するウイルス…インフルエンザウイルスの正体と予防・治療

2020/5/1  

インフルエンザウイルスの種類   インフルエンザウイルスには大きく分けて3つの型が有ります。それはA型・B型・C型。 インフルエンザA型、インフルエンザB型はよく聞きますが、インフルエンザC ...

死因第三位の疾患~肺炎~

2020/5/12  

肺炎を起こす原因は様々あります。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)も症状の悪化により肺炎を起こします。   肺炎を起こすとどうなるのか? 肺炎を起こすことで体内に酸素が取り込めな ...

人生に社会にWINWINなセルフメディケーション

2020/3/15  

セルフメディケーションとは   セルフメディケーションは自分自身の力で疾病を治療・予防するセルフケアの一つです。 医薬品(一般用医薬品:OTC医薬品)や医療材料、医薬部外品などを用いて、自身 ...

胃炎・胃がんの原因菌ヘリコバクター・ピロリ

2020/4/25  

ヘリコバクター・ピロリ   ヘリコバクター・ピロリ菌は強酸性の胃の中でも生息できる細菌です。 菌が産生するウレアーゼという酵素でアンモニアを産生して、胃酸である塩酸を中和しているのです。 ウ ...

今、風疹が大流行~ワクチン後進国「日本」~

2020/3/15  

流行する風疹   今、国内で風疹が大流行しています。 患者の多くは30代から50代の男性です。 一度感染あるいは予防接種をした場合、通常は発症しない感染症です。なぜ今、風疹が大流行するのでし ...

抗菌薬が効かない!増加しつつある耐性菌感染症

2020/3/21  

人類は感染症を克服した?   日本人のかつての死因は感染症でしたが、抗菌剤の開発や衛生意識の向上で、近年は減少していることを先日の記事で記載しました。   日本人の疾患による死因 ...

子宮頸がんによる年間死亡者2,900人はワクチン反対派による犠牲者~子宮頸がんワクチンを考える~

2020/5/23  

2020年に新しい子宮頸がんワクチンが承認されるようです。 一旦は定期接種が始まった子宮頸がんワクチンですが、副作用による反対世論に押し切られ、国による積極的使用が取りやめとなりました。 あれから7年 ...

アスピリンにがん予防効果はあるか?

2020/3/15  

アスピリンについて アスピリンは古くからある医薬品成分です。「アスピリン」はもともと商品名で、成分名はアセチルサリチル酸といいますが、日本薬局方では「アスピリン」が正式名称になっています。19世紀にヤ ...

だれでも利用できる副作用被害救済制度を知ろう!

2020/3/19  

薬には必ず副作用がある! どんな医薬品にも副作用はあります。そもそも副作用って何でしょうか?医薬品の使用には使用目的があるはずです。その目的にかなった作用を主作用といいます。例えば血圧を下げるためのβ ...

男性型脱毛症AGA、原因と治療

2020/3/15  

AGA(エージーエー)とは? Androgenetic Alopecia 「男性型脱毛症」を意味する言葉の略語です。 AGAで悩んでいる男性は多いようです。壮年期になれば男性の誰しもが髪が薄くなってい ...

ED(Erectile Dysfunction)の原因と治療についての原因と治療について

2020/3/15  

EDとは? Erectile Dysfunction EDは「勃起不全」「勃起障害」を表す下記の英語の略語です。 「性交時に十分な勃起やその維持ができずに、満足な性交が行えない状態」と定義されています ...

Copyright© 自分の力で健康、長寿、若返り! , 2023 All Rights Reserved.